壱岐の麦焼酎「壱岐牛」
先日、わが故郷・長崎県にある「壱岐」に帰りました
※壱岐はよく対馬と一緒に登場するため、「壱岐・対馬」で同じ島だと思われがちです。
実際は結構距離もあるし、郷土料理も違うし(対馬のアナゴは絶品!)、全然違う島なんですよ。
どちらもいい所なんですが、そこのところは後日にでも。
壱岐の名物の一つに「麦焼酎」があります
なんでも麦焼酎発祥の地らしく、「壱岐の華」とか「壱岐っ娘」とか様々な蔵があります。
昔に比べて焼酎を楽しむ人も増え、全国的にもメジャーになってきたそうで、
新しい商品を続々開発していて、帰省する度に新作に出会えるのを楽しみにしていました。
そんな中、ホットな新作(2009年5月現在)が登場!
その名も
「壱岐牛」
私が壱岐出身だからでしょうか?
食べ物の名前を付けると、どうしてもその食べ物が焼酎の中に入っているような気がする。
(「コーヒー焼酎」とか「抹茶焼酎」とか。※焼酎には壱岐牛エキスは入っていません!)
また、壱岐の人間としたら、これは焼酎と同じくくりである壱岐の特産物。
つまり仮面ライダーが「ウルトラマン」と呼ばれているようなもの(違うか)
そんな違和感を感じつつ、衝撃を巻き起こした「壱岐牛」。
格段にうまいです。麦の奥深さをご堪能あれ。
きっとジューシーな壱岐牛に合うはず!
そういえば、西鉄ライオンズファンの方が付けたと思われる「鉄腕 稲尾」という焼酎もあったなあ。
親父に「なんで稲尾なん?」と聞いたところ、「知らんばって、かっこよかろうが」と自信満々に言っていました。親父に聞くと大体そんな感じです。
牛が特産物なんで、焼酎の名前にしちゃう!稲尾氏は壱岐とは特に縁が無いけど作っちゃう!
デタラメかもしれませんが、そんな突飛なネーミングでうまい焼酎を作っちゃう
壱岐の風土が大好きです。
ぜひ遊びに行って、壱岐牛を食べつつ、焼酎をお楽しみください
●福岡の編集プロダクション「ワイズアップ/WISE UP」
« BY TRICOさんのカトラリー | トップページ | HACCI1912さんのはちみつコスメ »
「九州のお土産」カテゴリの記事
- 博多お土産事情(2010.03.01)
- 壱岐の麦焼酎「壱岐牛」(2009.05.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1218517/29855216
この記事へのトラックバック一覧です: 壱岐の麦焼酎「壱岐牛」:
» 全国質屋さん出品 質流れセール ♪ [West-Sakai]
あこがれの有名ブランド品がこんなに格安価格で ! 正規品超安値 ! 一点もの売り切れ御免 ! !
[続きを読む]
初めまして、最近結婚を機に壱岐に越してきたあきと申します。早速質問で恐縮ですが、この「壱岐牛」の焼酎は今現在も壱岐で購入することは可能でしょうか?また、どこの酒造さんでしょうか??とても衝撃的なボトルでお土産には最適ですね(笑)
投稿: あき | 2013年12月11日 (水) 09時10分
あきさん
ありがとうございます!このボトルですが、最近見ないので、酒屋さんには無いのかもしれません。そして、酒蔵の名前を忘れてしまっており…申し訳ございません!
代わりといってはなんですが、玄海酒蔵さんに「海賊王」というお酒がありましたよ〜。いかがでしょう。
投稿: 大内 | 2013年12月12日 (木) 19時47分